工事件名 |
日光川下流流域下水道事業 管きょ布設工事(本部田工区) |
工期 |
平成19年12月21日~平成22年3月19日 |
施行業者 |
吉川・加藤・ワシノ特定JV |
発注者 |
愛知県建設部 |
工事目的 |
日光川下流1号幹線 |
土質 |
砂質粘土及びシルト |
路線距離 |
2,178.6m |
最小曲線半径 |
20m |
縦断勾配 |
-0.5‰ |
土被り |
8.5m~9.6m |
セグメント |
RCセグメント(一般部) |
|
1,933 リング |
|
外径φ2,300×1,000×150 |
|
分割数:4 |
|
鋼製セグメント(急曲線部R50) |
鋼製セグメント(中間立坑・河川横断部) |
103 リング |
40 リング |
外径φ2,300×500×75 |
外径φ2,300×1,000×75 |
分割数:5 |
分割数:5 |
鋼製セグメント(急曲線部R20m,25m) |
|
412 リング |
|
外径φ2,300×300×75 |
|
分割数:5 |
|
仕上り内径 |
2,000mm |
シールド形式 |
泥土圧シールド(外径φ2,430mm) |
発進方法 |
センターホールジャッキ方式 |
シールドの転用回数 |
初回 |
土砂搬出方法 |
ズリ鋼車式 |
立坑形式 |
発進立坑:柱列杭(6.26m×4.5m 深さ11.85m) |
到達立坑:ケーシング圧入(φ3.6m 深さ14m) |